海外ドラマ・ クワンティコ FBIアカデミーの真実 第4話 が放送(Dlife見逃し配信でも配信)されたので今回もレビュー。逃亡中のアレックスを手助けしたサイモンですが、彼はFBIの二重スパイ。いざアレックス確保の段階で彼がくだした決断は…。
ちなみに前回のレビューはコチラ。
クワンティコ FBIアカデミーの真実 第4話 あらすじ
原題は “Kill”
過去視点
トレーニングを重ね着実に実績を積むアレックス。
しかしライアンを潜入させアレックスを監視させていたリアム(とその上層部)は「アレックスはFBIに不的確」と判断。自主退学に追い込むようにライアンに支持する。
極度の緊張状態での対応を見るため、人質救出の訓練を行う。
アレックスは何か焦ったように訓練中も先走った行動が目立つ。それを気にかけるシェルビーとライアン。いっぽうでリアムはライアンを使いアレックスに挫折感を味あわせて退学に追い込もうと考えているようだ。。
訓練中に父親を撃ったシーンがフィードバックし訓練は大失敗、リアムの思惑通り深い挫折感を味わうアレックス。
その頃、姿を消したニマ、消えた彼女の元へミランダが訪れアカデミーに戻るよう説得する。
ミランダは自分の息子がテロ組織に加担し過去に学校を襲撃した事件の真相と息子の仮釈放が却下されることを願っている、とニマに打ち明ける。ミランダのつらい思いとを聞かされたニマは再びアカデミー戻ることを決意する。
サイモンにまとわりつくイライアス、いろいろ調べあげサイモンを問いただす。
その会話の中で「ゲイじゃない」と認めた(やっぱり!)イライアスは身分を偽り潜伏する者に脅威を感じると話し、サイモンの素性をミランダやリアムに報告すると告げる。
アレックスが心配になったライアンはミランダの協力を仰ぎアレックスを慰めアカデミーを退学しないようにひきとめる。その様子をリアムに見られるが、ライアンの気持ちはアレックスに傾いているようだった。
再び距離が縮まったライアンとアレックス。
未来視点
潜伏するアレックスとそれを手助けしたサイモン。
FBIの部長・クレイトンは二重スパイとして潜入しているサイモンに対し、緊急出動部隊で急襲することを知らせる。動揺をみせるサイモン。このままアレックスを引き渡していいのか悩んでいる模様。
同時にライアンは捜査本部からサイモンへ秘密裏に連絡、アレックスを逃がせ、と。サイモンがクレイトンに使えていることに感づいたライアンは「信じたのに!」と憤慨するも、サイモンはギリギリのところでアレックスを逃がすことを決断する。
サイモンが逃げたことでクレイトンはリアムのチームに裏切り者がいると怪しむ。
リアムは自分に秘密裏にサイモンを採用していたことでクレイトンを避難。二人の間には歪が生まれているようだ。
逃げたサイモンとアレックスは、サイモンの中東系の知人・オーレンの元へ向かい、爆弾に使われた特殊なワイヤーから製造元を調べる。するとそこで出てきた名前は意外なモノ。。爆弾に使われたワイヤーの製造元は「マクレガー・ワイアット」、シェルビーの実家の企業だったのだ。
窓を割ってシェルビーの自宅に押し入ったサイモンとアレックス。そこへ捜査官となったシェルビーが帰ってくる。お互いに銃を向けて一触即発の事態。
シェルビーはサイモンが潜入捜査官であることをバラし、それを聞いたアレックスは混乱、サイモンはアレックスを信じたから逃がしたと弁明、それを聞いて今度はシェルビーが混乱。さらにそこへライアンが登場、シェルビーに銃を向けサイモンとアレックスを逃がそうとする。
アレックスと一緒にいることがバレるとマズいサイモンはライアンが一緒に逃げ、残ったシェルビーとアレックスは格闘、シェルビーを顔面パンチで気絶させる。
アレックスは人質(シェルビー)をとり、ライアンとサイモンは無事バレずにFBIに戻るが、依然アレックスの足取りがつかめないFBI本部は痛烈な決断を下す。それは「アレックス・パリッシュを見つけ次第、射殺しろ」というものだった…。
新たに明らかになったポイント
今回の放送で新たに明らかになったいくつかのポイントをおさらい。
ナタリーとライアンの関係
未来視点ではライアンはナタリーと交際してる?模様。
それをアレックスは知らず、ライアンはこのことを伝えにアレックスの部屋に向かい何者かに撃たれた(と話している)。
アカデミー時代の過去視点では未だその徴候は見られていないので、今後〜アカデミー卒業で二人がくっつくということでしょうか。
今回の過去視点の終盤でライアンとアレックスが再び距離が縮まったので、二人の仲が再熱するか?と思いましたがそれはないのかな。。?
リアムの秘密と寝返ったライアン
アレックスを慰めるくだりから心変わりしたのか?
自身を潜入させていた張本人・リアムと決別し、さらにその様子をミランダに盗聴させていたライアン。激しく口論する様子からはこのあとの未来視点でリアムの下につくとはとても思えない感じ。
さらに口論の中でリアムの過去の何かを隠蔽している?ような表現があります。ライアンはその片棒を担いだせいで研修生に戻された?ということは元は捜査官?
ライアンの潜入自体も「研修生に戻された」ことを本人に隠すための口上だったのか。。?
リアムはいったい何を隠しているのか?アレックスの父・マイケルと何か関係があるのか?!
やっぱり!ゲイじゃなかったサイモン
もう前回ぐらいからそんなニオイがプンプンしてましたが、やはりサイモンの「ゲイ」は設定だった模様。「目が悪くてメガネをかけている」「コーヒーが好き」なども自分をカムフラージュするための設定。
なにかしらの目的で素性を隠し潜入していたようですが、しつこく嗅ぎまわるイライアスによってついに見ぬかれてしまいます。
これが発端となってサイモンは退学に至るのでしょうか。。?
ライアンとサイモンは味方か?
クレイトンによってアレックスを監視していたサイモンですが、ギリギリのところでアレックスを逃がす決断をします。ライアンはサイモンがクレイトンの部下だとは知らなかった模様。
お互いのセリフから察するに、ライアンがアレックスを逃がそうとしていること、さらにサイモンもそれに助力していることは間違いなさそうです。
そうなるとライアンは、恋仲のナタリーを騙してまでアレックスを助けたいのか?サイモンがライアン、アレックスに助力する理由はなんなのか?ただ単に「信じてるから」だとは思えないんですよねえ…。
これが真にアレックスを思っての行為なのか。それとも何か更に裏があるのか。。?
また唯一、アレックスの無実を信じていたのはミランダですが、2人とミランダとの関連性はあるのか?
豹変しちゃったシェルビー
未来視点で捜査官となって登場したシェルビー・ワイアット。
過去視点ではアレックスの良き友、温厚で明るい感じの彼女でしたが、一転未来のシェルビーは雄々しくアレックスと戦います(捜査官vsテロ容疑者だから当然といえば当然かもしれませんが)
キャットファイトさながら。
アレックスの自宅に残された爆弾の一部が、シェルビーの(家族の?)経営する企業によって製造されたことが判明。あきらかに何かしらテロに関わっている模様です。問いただされても本人はシラを切り続けています。
それにしても今までの彼女のイメージとだいぶ違うキャラ豹変ぷり…アレックスに顔面殴られて気絶するのもなんか衝撃的。。
いったい彼女に何があったのか?今回の過去視点では怪しい素振りが一切なかっただけに気になります。。。アレックスの話ではサイモンが退学したのちアレックスに復讐したくなるようななにかがあったようですが、未だ不明。次回あたりで明らかになりますかね?
まあ、なにより赤い口紅と微笑のビッチ感がぱねえ!
恒例の終盤伏線タイム
毎回終盤でさらっと怪しい描写を匂わせていくこのドラマ。今回もいくつかの伏線らしき描写があります。
サイモンの”彼氏”?
自身がゲイでないことを明かしたサイモンですが、同時に「彼氏はゲイだけど」と意味深発言。
カムフラージュのために用意した人物はゲイということでしょうか。終盤にPC画面上にうつった男性がその彼氏?
これは第1話冒頭でキスした彼と同一人物?ナゾです。。
アカデミー入りを秘密にしていた理由
アレックスは父親の一件に精神的なくぎりをつけたように見えます。
そのせいなのか母親に電話し自身がクワンティコのFBIアカデミーにいることを告げます。どうやら大学院に入ると嘘をついていた模様(そういえば第1話でもそんな描写がありましたね)
母親が反対するから秘密にしていたのでしょうか?なぜ今になって明かしたのか。。
ミランダの息子とリアムとの関係
ニマをアカデミーに戻すため説得するミランダの会話の中に登場したエピソード。
ミランダの息子がテロ組織に感化され高校を襲撃、なんとか誤魔化して軽い罪で息子を収監するも当の本人は仮釈放審議中。母親でありながら息子が釈放されないことを願っているという悲痛な状況に置かれているミランダ。
このテロ組織を追うために手駒となる捜査官を育てているということでしょうか?それがニマ&レイナか。。
未来視点において、ただひとり頑なにアレックスが犯人でないと信じる彼女だけに、未来視点でのテロの真相を彼女は何か知っているのかもしれません。
さらにこれまでにもリアムとお互いを探りあうような描写がありましたが、今回ライアンがミランダ側についたことでリアムとの敵対的な構図がハッキリとしてきました。リアムを危険視しているのか?それとも。。。?
あとがき
[rating]
んーぞくぞくと未来視点でもアカデミー同期達が登場してきますね。
あとはニマ&レイナ、イライアス、ケイレブがどう絡んでくるのかが楽しみなところ。彼らを含めた誰かが真犯人なわけですから。
先週まではリアムとサイモンの怪しさがダントツでしたが、今回いっきにシェルビーが胡散臭くなりましたね。アレックスに尋問されても頑なに口を閉ざすシェルビー、いったい何を隠しているのか。
※過去視点ではあんなにかわいかったのにどうしてこんなことになってしまったのか。。。
また8月11日のお昼と深夜にそれぞれ、Dlifeでこれまでのエピソード1〜4までの一挙放送が予定されているようです。どれかを見逃しちゃった方も、1話も見てない方もまだ間に合う!
なかなかゾクゾクさせてくれるドラマなので、この機会にぜひ一挙再放送を見て追いついてください!←
[myphp1 file=”series_quantico”]