アメーバからの返信
通報から2日ぐらいで返信がきました。思っていたよりも仕事が早い。
Amebaカスタマーサービスでございます。
ご連絡をいただいた記事を確認いたしました。
Amebaでは客観的に見て違反行為が確認できた投稿の削除を行うことが可能です。
ただし、お問い合わせのみでは違反行為か否かの判断ができない場合には、法令に沿ったご申請を頂戴し必要な手続きを経て削除の可否を判断いたしております。
本件については後者に該当すると考えておりますため、削除請求を希望される場合には、以下のヘルプページをご参照の上、依頼書及び必要書類一式を記載の住所までに送付いただきますようお願いいたします。
・削除請求(送信防止措置の申出)
http://helps.ameba.jp/faq/others/delete_info/post_533.html
※以下のヘルプページをご参照の上、依頼書内[1]に該当箇所をご記入いただきますよう お願いいたします。
http://helps.ameba.jp/post_22.html
※手続きには2週間程度お時間をいただいております。どうぞよろしくお願いいたします。
文面から読み取る分には、今回のケースは「アメーバには違反行為か否かの判断ができない」ととられたようですね。
そこだけでも「ええ?!まじかよ、これだけハッキリ違法的な掲載されてても、判断付かないの?」と思ったんですが、法令に沿った申請をすれば対応して貰えそうなので、そうすることに。
削除請求(送信防止措置の申出)
上記URLを参考に、削除請求をおくります。
これはネットのフォームからではなく、郵送で必要書類を送らなくてはなりません。
(個人での申請の場合は)アメーバ側で用意されている「侵害情報の通知書兼送信防止措置依頼書」というPDFを印刷し、必要事項を記入します。その他に下記の書類を用意しなければなりません。
- 押印と同じ印影の3ヶ月以内の印鑑登録証明書
- 住民票、パスポート、運転免許証、保険証等の、ご本人様であることを証明できる公的書類の写し
印鑑登録証明と住民票…め、めんどくせぇ…!!
というか、印鑑登録なんてこれまでにとったことねえぞ(記憶の限りでは)。ただ代表者として依頼されていることもあり有耶無耶にできないので、しかたなく書類をとりにいきます。
ボクの場合は最寄りの市役所に行き、その場で印鑑登録を済ませて書類をゲット。(しめて手数料600円)ついでに提出用の住民票の写しゲット(手数料300円)。
これらと、上記の「侵害情報の通知書兼送信防止措置依頼書」をあわせた3点を、(株)サイバーエージェント内のアメーバカスタマーサービス宛てに郵送します。
もちろんきっちり郵送証明ができたほうがいいので、レターパック(信書OK)で郵送。(普通郵便とかじゃダメ!)送料510円。
個人情報への危惧
ここで気になるのは、やっぱり個人情報の取扱について。
アメーバへ送った書類に対する、サイバーエージェント側の個人情報の取り扱いはもちろんですが、アメーバからの返信にはこのような内容が含まれていました。
・削除請求(送信防止措置の申出)
http://helps.ameba.jp/faq/others/delete_info/post_533.html
「3.情報発信者への意見照会」を行う場合があり、その際は依頼書内の[1]~[4]の内容を示した上で発信者の意見を聞きます。
※氏名等は希望がない限り発信者へ開示いたしません。
なお、依頼書内[1]~[4]の記載内容により依頼者を推測される場合はあるかと存じます。
あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。
要は、削除申請をおくって、アメーバ側でやっぱり判断がつかないときは「件のブログ主に情報を公開して意見をききますよ」ってことらしいです。
どこの誰かも知らん違法ヤローに個人情報差し出すんかーい!
しかも今回の場合、最初の返信の段階で「アメーバには違反行為か否かの判断ができない」とされていることから、情報開示される可能性も無きにしもあらず…解せぬ。
法を犯している側の情報は一切わからないまま、法を侵された側の個人情報が公的書類にのっとって正確に提供されるなんて…!
日本の法律のおかしな点を肌で感じて、戦慄。
それでもやるしかないので、書類を郵送しました。