海外ドラマ・ エージェント・カーター 第2話 「ミルク・トラックを追え」が放送(Dlife見逃し配信でも配信)されたのでレビューしてみます。謎の男・ブラニスによって盗まれたニトラミン兵器をおってカーターとジャービスがたどり着いたのは…。
ちなみに前回のレビューはこちら。
エージェント・カーター 第2話 「ミルク・トラックを追え」あらすじ
原題は “Bridge and Tunnel”
前回、ブラニスによって奪い去られたニトラミン兵器。
カーターはブラニスが乗って逃げたミルクトラックを追って捜査に乗り出す。衛生局の人間に変装しミルク工場に潜入したカーターは、所在不明のミルクトラックが1台あることを突き止める。
持ち主はシェルドン・マクフィー。ジャービスと二人マクフィーの元へ向かうことに。。
いっぽう、カーターによって撃退された緑のスーツの男。
こちらも、何者かの指示によってニトラミンを持ち去ったブラニスを追う。関係のありそうな人間を片っ端から捕らえては脅し、情報を聞き出し殺す、を繰り返す。その末、スーツの男もシェルドン・マクフィーに行き当たる。
SSRは第1話でブラニスの放ったニトラミンによって破壊された工場の残骸を入手。
工場一帯がトラック一台分の鉄くずに圧縮された様をみて、タダ事ではないと調査に乗り出す。工場の持ち主ロクソン社に訪れ社員全員を調査し怪しい人物を探すことに、そこで拘束されたのは第1話でブラニスとともに工場にいた男 ヴァン・エルトだった。。
SSRのエージェント達は手荒な聴取の末、ブラニスの存在とトラックの所有者・マクフィーの情報を得る。
マクフィーの家を訪れたカーターは大量のニトラミンを見つけ、格闘の末マクフィーを捕縛。
そこに唐突に現れたブラニス、しかしカーターとジャービスによって捕らえられる。しかしその隙にマクフィーが逃亡。カーターとジャービスはブラニスを連れてニトラミンを積んだトラックを走らせる。
走行中のトラックに飛び乗る人影。
緑のスーツの男が追ってきたのだった。銃撃の末、ブラニスは被弾。積んであったニトラミンが作動し急いで飛び降りる一行。
スーツの男はカーターの体術によってたおされナイフでトラックに貼り付けに。。そのまま谷底に落ちたトラックは積んでいた大量のニトラミンと供に大爆発を起こす。
被弾したブラニスは助からず、意味深なシンボルを書き残して息を引き取る。
(ちなみに逃げたマクフィーは遅れて到着したSSRに保護される)
ブラニス死亡。「リヴァイアサン」とは…
スタークの発明を横流ししていたキーマン、ブラニスですが今回あっさり死亡。
謎めいたキャラだったし配役クラスからも、もうちょっとながく出演するかな〜と思ってたのでちょっと意外。しかも同時にスーツの男も恐らく死亡(?)したので首のY字のキズとかの謎を残したままに。。
カーターに「リヴァイアサンとは何か」と問われたブラニスは「組織」だと答えています。
「リヴァイアサン」に属していたブラニスが組織の命でスタークの発明品を盗み出し、組織を裏切って単独で横流しをしていた?スーツの男はリヴァイアサンからの追手か…?
死に際にブラニスが残した謎のシンボルマーク。。これはいったい何を意味するのか。「リヴァイアサン」となにか関係があるのか…?
ジャービスの関与がバレるか?
今回の終盤、SSRのポンコツエージェント・クルゼミンスキーがイイ仕事をしてしまいます。
回収された工場のくず鉄の中から、ジャービスの車のナンバープレートを発見。第1話で爆発する工場から逃げ出す際に剥がれ落ちてしまったジャービスの車のナンバープレート…。
ここからSSRの調査の手がジャービスに及んでしまうのでしょうか…?
ジャービスといえば、前回の終盤でスタークと不穏な会話をしていましたが、今回はその辺の事情には一切触れずにお話が終わりました。スタークが何かしら暗躍しているのでしょうが、その件が登場するのはもう少し先、なのかな…?
やっぱりアンジー名脇役の予感
前回スーツの男にルームメイトを殺されてしまったカーター。
新しい部屋を探す、ということでレストランのウェイター・アンジーに相談すると彼女が住む女性用(?)マンションを紹介してくれることに。
カーターのおとなりさんになったアンジー。
スーツの男がカーターの部屋に侵入してきた事もありますし、彼女もやっかいなトラブルに巻き込まれていくのでしょうか。。
女優さんがネームバリューあるかたなので、単なるちょい役ではないと思っていましたが、やはりこれからのストーリーでバリバリ絡んでくるんでしょうねこれ。たのしみ。
あとがき
[rating]
やはり「マーベルっぽさ」はまだまだ薄い感じが否めないんですが、今回もカーターの見事な体術シーンもありエージェントっぽさは見ものでした。それに引き換えジャービスはマジ優男の運転手って感じですが、まあそれも憎めないキャラ設定ですね。
あとやっぱりBGMがおしゃれ。
なんか往年のディズニー作品みたいなクラッシクな音楽が流れるので、現代的な海外ドラマとはちがった雰囲気を楽しめます。
[myphp1 file=”series_agentcarter”]