11月4日に上映がはじまったCGアニメ映画「 ソーセージパーティー 」を観てきたので感想をレビューしてみます。子供には見せられない、お下劣ピクサー風・R指定アニメと銘打っていただけあってサイコーに下品でした!
「アニメ」だからって子供向けと思うことなかれ、かんっぜんにお子様には見せられないシロモノです。笑
ソーセージパーティー とは
2016年制作・公開、アニメ作品というかたちをとっていますがR指定の大人向け作品。
食材や日用品といったスーパーマーケットの陳列棚に並ぶ商品達がひとつひとつキャラクターとなって織りなすコメディ。
ぱっとみ、「ファインディング・ニモ」や「トイ・ストーリー」でおなじみのピクサースタジオっぽい画風(といってもCG)ですが、制作会社はまったく別。
敢えて子供向けなピクサー風に仕上げて、中身は下品極まりない、っていうギャップを狙ったんでしょうね。
スーパーマーケットに陳列された食材たちが人間たちに反逆する様を描いた、R指定の大人向けコメディアニメ。
「スモーキング・ハイ」「ネイバーズ」のセス・ローゲンが製作や脚本、声の出演を手がけた。郊外のスーパーマーケットで、お客に選ばれ、買われることを夢見て毎日陳列されている食材たち。ソーセージのフランクは、恋人であるパンのブレンダと結ばれ、ホットドッグになる運命が待っていると信じていた。2人揃ってカートに入れられ、ついに夢が叶う時が来たと喜ぶ2人だったが、カートにアクシデントが発生し、スーパーマーケットに取り残されてしまう。絶望する2人だったが、食材としていずれ人間たちに食べられてしまう運命にあったことを知り、アクシデントのおかげで命拾いしていたことに気付いたフランクとブレンダ。やがて食材たちは、人間への反撃を始める。
監督は「マダガスカル3」のコンラッド・バーノン、「劇場版きかんしゃトーマス」シリーズのグレッグ・ティアナン。ローゲンのほか、クリステン・ウィグ、ジョナ・ヒル、エドワード・ノートンらが声の出演を担当。
映画.com より
登場キャラクター
フランク(ソーセージ)
パック詰めされたソーセージ。
となりの棚に並ぶホットドッグバンズ(パン)のブレンダに挟まれるのを心待ちにしている。
ブレンダ(ホットドッグバンズ)
ホットドッグバンズでフランクの彼女。
パック詰めされているので、いつの日かフランクを挟むのを心待ちにしている。
カール(ソーセージ)
フランクと同じパックに詰められているソーセージ。
ほかのソーセージよりも短い規格外の形をバカにされている臆病な性格。
テレサ(タコス)
お話中盤でブレンダを助けるタコス。レズっ気あり。
サミーベーグルJr(ベーグル)
フランクとブレンダと行動をともにするベーグル。
元々並んでいた棚で隣同士のカリーム(後述)とは犬猿の仲。
カリーム(ラバシュ/ナンみたいなもの)
フランクとブレンダと行動をともにするラバシュ(ナンの一種みたいなやつ)。
元々並んでいた棚で隣同士のサミーベーグルとは犬猿の仲。モチーフ的には中東系の人物をイメージしてるっぽい。
ドゥーシュ(ビデ)
女性用の携帯用ビデ。
女性の股間につっこまれる日を待ち望んでいたが、とある事件が起きたことでフランクを恨み復讐に燃える鬼と化す。