週末に映画館で立て続けに2本の映画を観てきました。「 デッドプール 」と「復活 RISEN」。今日は「デッドプール」をレビューしみてます。
ちなみにもう一方の映画「復活 RISEN」のレビュー記事はコチラ。
デッドプール とは
さんざん宣伝やってるので知らない人も少ないかもしれないけど軽くおさらい。
アベンジャーズやスパイダーマン、X-MENなどに多くのアメリカンヒーローが登場するアメコミ・マーベルコミックに登場するキャラクターのひとり。
赤い全身スーツの二刀流。
スパイダーマンにも似てるし、日本人感覚でいえば変◯仮面にもとれる。
いやむしろオゲレツな方向性は変◯仮面に近いのでは…?!
ちなみにマーベル・コミックは、現在は買収され母体はディズニーにある模様。なんか意外!
実は数年前に日本でも公開されたX-MENの実写映画シーリーズの中にもデッドプール(=本名ウェイド・ウィルソン)が「ウェイド」というキャラクターで登場しています。
演じているのも本作と同じく[actor][name]ライアン・レイノルズ[nname]([altname]Ryan Reynolds[aaltname])[sameus urls=”http://www.imdb.com/name/nm0005351/”][image urls=”//motetai.club/wdps/wp-content/uploads/2016/06/1099899_1200.jpg”][aactor]。
「ウルヴァリン: X-MEN ZERO」において登場するウェイドは二刀流を操る超人的な身のこなしのミュータント。映画化にあたってのオリジナル設定もあったりしますが、作中で体を改造され「ウェポンXI」という化物に変身します。再生能力が身についたり皮膚がただれてしまったり、とデッドプールの設定との共通点も多いです。
X-MENから出張?脇役キャラクターたち
マーベル原作では他作品間でこのようなキャラクターの相互カメオ出演みたいなのが頻繁にあるようで、スピンオフ作品と銘打たれてる本作もX-MENのキャラクターが登場しています。
コロッサス
X-MENで登場する全身金属のミュータント。
映画版X-MENシリーズにも度々登場していますが、変身前はもうちょいスマートなお兄さんでした。本作では全編通して変身(金属化)しています。デッドプールをX-MENに引き入れ、正義のヒーローにしようとスカウトします。
以下引用。
全身を生体金属の鎧で覆うことができる怪力の巨漢。旧ソヴィエト連邦出身。優しく家族思いな性格。
妹イリアナも超能力と魔法を使うミュータント(コードネームはマジック)で、彼女はミュータントを選択的に侵す伝染病、レガシー・ウイルスにより病死する。それを目の当たりにした彼はエグゼビア教授の理想に落胆し、一時マグニートーの軍門に降るが、チームに復帰する。レガシー・ウィルス治癒実験に志願し、英雄的な死を遂げた。しかし、X-メンを憎む宇宙人によって人体実験のために蘇生されていた事が後に発覚し、救出後は再びチームに復帰する。ジャガーノートのサイトラックを受け継ぎ、ジャガッサスになった。
ネガソニック・ティーンエイジ・ウォーヘッド
名前なげぇよ。
X-MENに所属しコロッサスとともにデッドプールを追う、坊主頭の少女ミュータント。映画版のX-MENシリーズには登場していません。原作ではテレパシーと予知能力を使えるミュータントのようですが、本作ではちょっとちがった能力を使っています。
演じているのは[actor][name]ブリアナ・ヒルデブランド[nname]([altname]Brianna Hildebrand[aaltname])[sameus urls=”http://www.imdb.com/name/nm6552202/”][image urls=”//motetai.club/wdps/wp-content/uploads/2016/06/b-640×383.png”][aactor]という新人の女優さんだそう。
確かに名前で検索しても他の出演作が出てこないんですよね。
この人、個人的には「ちゅらさん」でおなじみの国仲涼子に似てる気がするんですが、どうです?
彼女のInstagramにはデッドプールを演じたライアン・レイノルズやX-MEN/ウルヴァリン役でお馴染みのヒュー・ジャックマンらと写っている写真なんかが…豪華!
インスタをさかのぼって見てみるとだいぶ前から坊主頭のようなんですが、撮影用ではなく元々の彼女のアイデンティティなんでしょうか…?
ちなみに「ネガソニック・ティーンエイジ・ウォーヘッド」という名前はアメリカのバンド・モンスターマグネットのアルバム「Dopes to Infinity」に収録されている楽曲「Negasonic Teenage Warhead」に由来するそう。
ヴァネッサ
デッドプール/ウェイドの彼女役・ヴァネッサ。
本作では普通の人間として登場していますが、原作ではヴァネッサはコピーキャットという変身能力をもったミュータントとして登場(同じような能力者にミスティークがいますが別人です)。本作でも原作でもストリッパーとして働いているという設定は同じです。
演じている[actor][name]モリーナ・バッカリン[nname]([altname]Morena Baccarin[aaltname])[sameus urls=”http://www.imdb.com/name/nm1072555/”][image urls=”//motetai.club/wdps/wp-content/uploads/2016/06/CbBohlzUcAAgf1M.jpg”][aactor]。めっちゃ美人じゃないですか?
彼女が出演していた「HOMELAND」(ホームランド)という海外ドラマを観ていたため見覚えがあったのですが、軽度にヒステリックな浮気妻を演じていたそちらとは違って、一途にウェイドを思い続けている様がグッときますね…!
敵役もX-MENから出張
エイジャックス
デッドプールを付け狙う悪役。原作ではX-MENだけでなく他のマーベル作品にも複数登場している模様。
本作では痛みを感じないミュータントとして登場していますが、原作では「ウェポンX」計画によって超人に改造されたミュータント。「ウルヴァリン: X-MEN ZERO」においてウェイドが受けた「ウェポンXI」改造と関連性がありそうですが、あんまり原作に詳しくないので気になった方は各々調べてください…。
エンジェル・ダスト
敵役の怪力女性ミュータント。
エイジャックスと供にデッドプールを捕まえ殺そうとします。原作でもアドレナリンを操作して怪力を発揮する設定だったので、本作でも設定はほぼ同じですね。
演じているのは元女性総合格闘家の[actor][name]ジーナ・カラーノ[nname]([altname]Gina Carano[aaltname])[sameus urls=”http://www.imdb.com/name/nm2442289/”][image urls=”//motetai.club/wdps/wp-content/uploads/2016/06/Angel_Dust.png”][aactor]。
格闘家から女優へ転身した方のようなんですが、この方の色っぽさやべえ。谷間が…!!
作中だとちょっとゴツめに映ってるのが残念なんですが、画像検索すると…(゚A゚;)ゴクリ
…ふぅ。
あらすじ
ざっとした流れ。
デッドプールことウェイドがアナーキーな生活をおくっている中、ヴァネッサと知り合い恋仲になり、幸せを噛み締めている最中に癌を宣告されてしまう。
途方に暮れるウェイドの元にある男が現れ病気を治せる、と持ちかける。
それにのってしまったウェイドはとある実験をうけることに。結果ウェイドの癌は治らず醜い姿にされてしまうが、再生能力を授かった。
ウェイドはデッドプールとなのり自分を醜い姿にした張本人をみつけだし復讐することを誓うが…。
しょっぱなからちょいグロ
冒頭から中盤ぐらいまではデッドプールの復讐劇とそこに至るまでの回想シーンが何度もフィードバックして構成されています。
その復讐シーンでの所業が容赦ない。
無駄に肉片が飛び散る描写多い気が。苦笑
ふっとばされてミンチになったり、首チョンパされたり。熱々のシガーソケットを口の中に放り込むのはみてて「うわっ」ってなってしまった。車のホイールカバーをフリスビーみたいになげて顔面にヒットさせるのも痛そうだけど笑ってしまった。笑
再生する能力をもってるせいかデッドプールも防備ほとんどしないし、自分で腕切っちゃうしね。
あとライアン・レイノルズのお尻めっちゃ映すやん。
めっちゃしまったお尻が移しだされます。
あと、ペ◯バン?で彼女にヤラれるシーンみたいのあって、いいのかコレ?って思った。お馬鹿キャラがすげー誇張されてて面白かったけど。
エログロ要素は結構あけすけに表現されてるな〜、感じ。
あと、ちょいちょい他作品にかけたギャグネタを放り込んでくる。
全部を把握はできなかったけど、本国のほうのアニメ作品ネタが出てくるあたりが面白くて、デッドプールの腕時計が「アドベンチャー・タイム」のスポーツウォッチだったのは笑った。
倒れたヴァネッサの周りで歩きまわってたアニメのキャラはなんなのかよくわからなかったけど。
あとがき
[rating]
マーベルファンとしては高評価!
単純に期待度が高まっていたってのもあるけどそれを裏切らなかったな、と個人的には思う。ウェイドの軽いキャラはX-MEN本筋のシリアスなキャラたちとは対照的で面白い。
ヴァネッサ役のモリーナがただただ可愛いし、ちょいちょい出てくる下ネタや不謹慎ネタにもクスり、とさせられる。
不満点は能力者とか能力シーンをもっといっぱい出して欲しかったな〜ってぐらい。
続編も製作が決定してるようで、楽しみ楽しみ。
映画版のX-MENシリーズも好きだけど、スピンオフで周りのキャラピックアップの映画が増えたらいいな〜。
[atogakiend]
[links typeof=”movie” name=”deadpool”]