最近晴れが続いていて嬉しい限り、雨だとなんか気分が滅入るので。
でも気温も暑くなってきて、もうTシャツでも汗だくの気候。そこだけは勘弁してって感じですが。。
今週も月曜日がやってまいりましたので、少年ジャンプ連載のハンターハンター 355話 のレビューを書こうとおもいます。
いよいよクロロVsヒソカ戦も佳境に入ってきましたね〜。。
前回のレビュー記事で、番いの破壊者(サンアンドムーン)について推測しました。
自分で推察しながらも「この仮説はちょっと苦しいかな〜」っておもってたんですが、これがまさかの正解だった模様。
ぜひ、前回のレビュー記事とあわせて読んでみてください。
355話 “爆破”
今回のタイトルは「爆破」。
タイトルのミーニングは十中八九、番いの破壊者(サンアンドムーン)を指しているのでしょう。
- 前回の最終コマでサンアンドムーンの真の効果に気づいたヒソカ。
- それをふまえて再度クロロの戦法を考察し直します。
- 依然クロロは潜伏したまま、ヒソカはクロロ本体を探すのに必死。
- クロロは人形を暴れさせ観客を混乱させる
観客を静止するため場内アナウンスに切り替えられたマイクを奪って「ヒソカを壊せ」と命令。
場内アナウンスによって場内全ての人形に命令がくだる。 - 会場に潜んでいた数百の人形が一斉にヒソカを攻撃、応戦するヒソカ。
- 観客席でそれを見物するクロロはブラックボイスで操作している対象に指示をだしている模様。
- 次の瞬間、バンジーガムでひきよせた人形の首がヒソカの手に戻るとともに爆発!
今回のながれはこんな感じかな?
やはり片手刻印可能だったサンアンドムーン
前回のレビュー時、サンアンドムーンの片手刻印説を唱えたボクですが、結果的にこれが正解でした。
自分で考察しながらも「ちょっとこじつけくさいな…」「ちょっと苦しいかな…」なんて弱気の考察だったわけですが、まさかのアタリでした。(決して後出し考察はしてませんよ!)
両手を使う能力だと思っていたサンアンドムーンは実は片手使用も可能。
そして片手でおした刻印でもギャラリーフェイクの人形を爆弾として維持し続けることが可能。
ということのようです。
また、クロロが言っていた「もしも人形が消滅したらギャラリーフェイクを解除したと思っていい」というセリフも消してウソではなく、ギャラリーフェイクを解除してもサンアンドムーンによって人形が消えないだけであり、仮にサンアンドムーンが発動して爆発したら吹き飛んだ後の人形の破片(肉片?)は消えるはずです(サンアンドムーンの効果が消え、ギャラリーフェイクも解除されているため)。
吹き飛んだヒソカの左手
今回の最後のページで、ヒソカがバンジーガムで引き寄せた人形の首。
これがヒソカの手に戻ると同時に爆発します。
このときクロロが「今だ」と支持しているのですが、これはおそらくサンアンドムーンの爆破効果によるものでしょう。
おそらくは、クロロがブラックボイスによって操作した個体が、バンジーガムの首の個体・胴体部にある刻印を、クロロの合図とともに合わせて爆破させたのでしょう。
ここから察するに、サンアンドムーンで爆弾化するのは刻印された人間の体全体であり、部分的にカラダから離れた部位も爆弾として機能する、ということです。
むろん、カラダ本体も爆発するでしょうから、ヒソカの手の爆破と同時に戦闘エリア内のカラダ部分も一緒に爆発し、操作された個体(これはコピーではなく観客本人ですね)も爆破の巻き添えをくっているはずです。