ハンターハンター359話を読んでみた【ネタバレあり】

ハンターハンター 359話

今週も月曜日がやってまいりました。ハンターハンター最新 359話 のレビューをしてみたいと思います。ついにカキン王子達をのせたブラックホエール号が出稿します。出稿して間もない船内では早くもトラブルが起きているようですが…

ちなみに前回のレビューはこちら。

ハンターハンター358話を読んでみた【ネタバレあり】

359話 “出向”

ついにカキンの王子達をのせたブラックホエール号が暗黒大陸へむけて出向します。同乗している十二支んたちはそれぞれの分野での仕事遂行の準備を、クラピカはオイトの警護にあたります。[hxh33]の冒頭でも登場したV6特務課の彼も同乗しています。

V5特務課の彼

そんな中、さっそくオイト警護班の中から1名犠牲者が…!

359話

完全にウド鈴木です。
髪型から察するに前回の最終ページに登場していた彼でしょうか?

358話のウッディー?

クラピカは念能力者による犯行を疑い警護たちに念の有無を問いますが、カキン側の護衛は念の存在自体しらず、ハンター教会から警護に参加した者はシラをきるばかり。。クラピカの推察ではどうやら、オイト&ワブルの警護内でカキン王位継承戦の存在を知っているのはクラピカのみのようです。

渡航経路について

今回の描写からも再確認できますが、一般渡航者に公開され認知されている暗黒大陸への渡航経路と、V6や十二支んやビヨンドが想定している渡航経路には若干の違いが有ります。

V6側の渡航経路  カキン側の渡航経路

一般渡航者および王族を含むカキン勢は限界海領域内部の新大陸(仮)が「暗黒大陸」だと解釈しているようです。実際にはメビウス湖沿岸より外側全てが暗黒大陸なワケですが、V5はこれを禁忌として情報隠匿していたため、この情報は一般的には知られていない情報なのでしょう。
つい最近までV6に加入していなかったカキンが一般的な公開情報でしか認識できておらず、渡航の強行によって他国がしぶしぶV6に加入を認めたような立場ですから、V6加入後もまともな情報を与えられていないのかもしれません。

新大陸(仮)到着後、カキンの王位継承戦は終了(予定)、到着をもってビヨンドもカキンへの義理を果たしたことになります。(この直前に内通者であるサイユウの捕獲も予定されていますが、その段階での船内の混乱具合によってはサイユウの捕獲は難しいのでは…?)
新大陸到着後、王族警護から開放されたクラピカを含め十二支んは、ビヨンドを拘束したまま、モラウの船に移り、中継基地を経由して限界海領域の門(ゲート)から更に先(暗黒大陸)へ向かいます。

若干の認識の違いはあれど、カキンの渡航(王位継承戦含む)V6の暗黒大陸渡航の前半部分と考えるとわかりやすいかもしれません。

また以前に33巻の再考察記事で、暗黒大陸の海域図を整理しましたがこれも少し訂正があります。
限界海峡線内側=人類領海域だと思っていましたが、さらにその内部に「未開領域」と称される領域が存在するようです。門もメビウス沿岸にあるものだと思い込んでいましたが限界海峡線上にあるようですね。ということは未開領域以内は限界海峡線部分で門と塀に囲まれているのでしょうか…?

暗黒大陸入り口

また、新大陸(仮)やゲートは人類世界から東側に位置するようですね。訂正図を用意しました。

暗黒大陸海域図

こうしてみると人間が行き来できていたのはほんとに限られたエリアだけだった、ということですね。

カキンの警護

オイト&ワブルの警護からは早速死者がでました。
従者15名のうち5名がすでに死亡。残りの従者には警護だけでなく恐らく侍女らも含まれているでしょうからワブル班は一気に人員が減ってしまいました。やられたのはどうやらカキン側の用意した警護のようですが彼らは念の存在自体を知らないそぶりを見せています。

カキンの警護は念を使えない?

念自体が秘匿事項のような表現をされていますが、カキンにも念を使える者もいるんじゃないかな〜と勝手に思ってます。第1王子〜4王子の私兵の中には少なからずいるでしょう(じゃないと警護を雇わなかったという事実が話の展開上、無防備すぎる気がしますし)
ワブルは王子の中で立場的に最弱でしょうから、国内で強い兵を従えておらず警護募集をかけたのでしょう。そのため身内(カキン)から充てがわれた警護は役に立たず早速やられてしまった…と。

少なくともクラピカと下記3名はハンター協会からやってきた外部の人間ですが、クラピカは何故彼らを「パリストン経由のハンター」だと考えたのか…?

パリストンの従者?カキンの警護