【海外ドラマ】マーベル レギオン 第6話「支配された夢」レビュー

マーベル レギオン 第6話

レニーとオリバーの考察

夢(幻覚の中)という設定と抽象的な演出もあって、なかなか設定がわかりずらくなってきているので、ちょっと整理してみます。

そもそも、レニーは他人に寄生するタイプのミュータントであることが示唆されています(第5話参照)。
そして、原作の設定に基づくならデヴィッドは「X-MEN」に登場するプロフェッサーXの息子という設定です。今回のレニーの話にあった「実の父親」が要はプロフェッサーのことでしょう。

https://motetai.club/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB-%E3%83%AC%E3%82%AE%E3%82%AA%E3%83%B3-%E7%AC%AC5%E8%A9%B1-%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC/

レニーは強力なチカラを持っているプロフェッサーの息子を寄生の宿主として狙っていましたが、それに気づいたプロフェッサーはレニーからデヴィッドを守るために、エイミーの家に養子に出した。しかしその甲斐もなくレニーはデヴィッドを見つけて寄生してしまった、と。

デヴィッドが「黄色い眼の悪魔」と表現しているのがレニーの本当の姿(もしくは姿のひとつ)であり、彼女は時には友人・ベニーとして、幼少期には飼い犬のキングとして、姿を変えてデヴィッドとずっと共にいたわけです。

マーベル レギオン 第6話

シドの入院、彼女との体の交換、さらにサマーランドのデヴィッド奪還、とレニーとっては予定外のことが立て続けに起こり、これ以上邪魔されることを危惧したレニーはデヴィッドの体を乗っ取ることにした…?という感じ。

ルディの発砲で都合よく幻覚世界へ引き込むタイミングがうまれたため、もしかしたらレニーが意図的にシドやメラニーたちも幻覚の中に引きずり込んだのかもしれません。
それぞれの記憶に漬け込んで、自分の計画の邪魔になる者たちを幻覚の中に足止めしてしまおう、と。

しかし、同じく幻覚の世界(アストラル界)に20年間閉じこもっているオリバーが彼らを救いにやってきた?!

まずケリー(おじさん)に接触したオリバーはおそらく彼になんらかの指導を施し、シドを救いに向かわせました(ラストのシーン)。
さらに自身はメラニーに接触し、彼女たちが幻覚の中にいることを認知させ、幻覚から覚めても物理的な危険(ルディの銃弾)があることを警告しました。
果たして、メラニーがこれを回避できるのかはナゾですが。。。

しかし、レニーもオリバーが介入していることには築いているでしょう。
なぜなら、メラニーとオリバーの接触の際に壁に浮かんだ目はおそらく彼女のものだから…。

マーベル レギオン 第6話

もしかすると、オリバーが邪魔しに来たことに気づいたレニーは、それが理由でデヴィッドの体を乗っ取る強硬手段に打って出たのかもしれません。。。

感想&あとがき

[rating]

第1話で、精神病院でデヴィッドとレニーが演じたシーンとまるっきり同じシーンをデヴィッドとプトノミーが演じてたのが印象的。
ふたりが笑いながら、よだれをたらす別の患者を見ている、というシーンなんだけど、その患者役はこれまた幻覚世界にひきずりこまれたらしいルディ。

「目」の男に体をのっとられた後遺症なのか、よだれを垂らして放心状態。。。哀れ。

マーベル レギオン 第6話

ケリーが幻覚でオリバーと出会ったときに、いろんな言語で挨拶をしてみせたんだけど「コニチワ〜。コレハナンデスカ〜?」って絵に描いたようなカタコト日本語しゃべってて吹いた。笑
女の子ケリーはウォルターに粘着されていて、可哀想。。。逃げて〜!

それにしても、ふたりのケリーの凸凹コンビ感が微笑ましくて良いんだよなあ〜。

マーベル レギオン 第6話

[myphp1 file=”series_legion”]