海外ドラマ・ 殺人を無罪にする方法 第5話 「陪審選定」が放送(Dlife見逃し配信でも配信)されたので今回もレビューしてみます。サムとライラの関係を知ってしまったアナリーズ、さらにレベッカがある真実を知ってしまい…。
前回のレビューはコチラ。
殺人を無罪にする方法 第5話 「陪審選定」 あらすじ
原題は “We’re Not Friends”
※過去視点は徐々に時間が進んでいくのに対し、未来視点は徐々に時間が巻き戻っていきます。
過去視点
未来視点の6週間前。
ライラの携帯の “画像” をつきつけられサムはライラとの関係を白状する。
アナリーズは泣きながらサムを問い詰める、サムはアナリーズをなだめようとするがアナリーズの怒りは収まらずサムに噛みつき部屋から追い出す。あまりの騒ぎに心配そうに見守るアシスタントのボニー。。。
今回のアナリーズが受ける弁護は、警官の父親を射殺した息子 ライアン・レミニ 。
暴力をふるう父親から母親を守るために反抗に及んだ息子を弁護し「警察」を相手に戦うことに。大事なのは「証拠」よりも「陪審の心をつかむ」こと。
証拠やデータではなく人の内面を観る力を持った人間を陪審に選ぶことがポイントだと、アナリーズは語る。
- 男性は「処罰」を重視する傾向がある
- 陪審員と依頼人の共通点を探し共感をよぶ
- 権力に対して不信感をもつ人間を選ぶ
サムの件で精神的にまいっているアナリーズはネイトを尋ねる。
しかし、第4話でボニーがレベッカの事情聴取ビデオを入手する際に、ネイトのネタを餌に警察と取引したためネイトは警察をクビになっていた。アナリーズをつきはなすネイトは更に追い打ちをかける、サムのアリバイ調査で「サムはシロ」だとウソをついていたネイトは、あろうことかこのタイミングで「あれは嘘だった、サムは事件当夜この街にいた」と真相を告げる。ダブルでショックなアナリーズは言葉も出ない。
アナリーズはボニーを責める、そのセリフの中で「ボニーはサムを想っている」と匂わせる表現が…。
裁判では、父親の同僚である警官たちの徒党を組んだ証言によって苦境にたたされる。
だがインターンたちがあの手この手を使い、陪審員の弱みを握り、アナリーズに不利な陪審員を裁判から排除していく。それでも依然苦境は変わらず、時は評決を待つ段階に。
哀れな境遇のライアンをどうしても助けたいローレルは、反則技に打って出る。陪審員のひとりに「法の無視」という手段があることを間接的に知らせる。フランクはローレルのやったことを目撃するが、彼女に好意を抱いているためアナリーズには犯人が誰かを伝えない。
インターンの暴走に怒りを覚えるアナリーズだが、彼女はこれを逆手に取る。
陪審が何者かによって「法の無視」を知ったことを、自ら匿名でリーク。
翌日の裁判ではその件が論議され、判事は陪審員たちを全員解任、実質的に裁判が立ちゆかなくなったことから「審理無効」の評決がくだる。ライアンは検察による「殺人」の嫌疑は問われず、少年裁判所による社会奉仕程度ですむことになった。
インターンたちみんなが喜ぶなか、ローレルは一際嬉しそうだ。
アナリーズはネイトから聴いた真相をサムに問いただすが、サムは誤魔化し浮気を謝罪するのみ。
アナリーズはレベッカを呼びつけ、サムと面会させる。レベッカは心理鑑定をうけるだけだとおもっているが、アナリーズの思惑はサムとレベッカの発言の整合性を問うため。レベッカは携帯の写真の男がサムだとは気づいていないが、この男(通称:ミスターダーシー)が犯人だろう、と考えている。
この鑑定では問題となる発言は飛び出さなかったが、アナリーズは依然サムを疑い続けている。。。
サムの心理鑑定を問題なくすませたレベッカだが、鑑定直後に姿をくらます。
ウェスはどういうことかとレベッカに電話尋ねるが「アナリーズの家の壁紙をみろ」とウェスに告げる。ウェスが件の壁紙を確認しに行くと、それはライラの携帯にあった「裸の男の写真」に映っていた壁紙と同じものだった…。
未来視点
サムの遺体を取りに行く前の回想。
森で隠れる4人、ローレルの携帯にフランクから着信。ミカエラが着信画面を目撃し「なぜフランクがかけてくるのか?」と問い詰める。サム殺害のことをフランクにもらしていたら大変だからだ。ローレルはフランクと “男女の仲” であることを告げ、着信はそれが理由だと説明する。
次に遺体を焼いているシーン。
ふたたびフランクから電話がくる、コナーにアリバイを作るためだと言われ電話にでるローレル。フランクは慌てた様子でローレルに誤り、ローレルは怒りをあらわにする。どうやら二人のあいだでは痴的なトラブルが起きているようだ。。。ローレルはそのまま電話を切る。
ふたたびシーンが変わり、ミカエラが失くした指輪をさがす一行。
指輪を失くし動揺するミカエラ、しかし彼女がアッシャーに凶器のトロフィーを返さなければならないらしい。。。とてもその役目を果たせなそうなミカエラに代わってローレルがその役目をかって出る。
トロフィーをもったローレルはアッシャーではなくローレルの元を訪れる。助けて欲しい…と。
ライアン役のジュリアン・デ・ラ・セル
今回、アナリーズの依頼人 ライアン・レミニ役を演じたのは[actor][name]ジュリアン・デ・ラ・セル[nname]([altname]Julian De La Celle[aaltname])[sameus urls=”http://www.imdb.com/name/nm2999417/”][image urls=”ttps://motetai.club/wdps/wp-content/uploads/2016/11/CX-bCiPUAAAhZGZ.jpg”][aactor]。
ボクは見たことがない俳優さんなんですが、ドラマ「アグリーベティ」にも出演していたそうです…え〜出てったけ?何の役だろう。。。
あとはボクの大好きなドラマ「HEROES」のラストシーズンに登場するサミュエル、回想シーンなどで彼の子供時代を演じていました。