【映画レビュー】聲の形 を観てきた

聲の形

京アニ制作のアニメーション映画「 聲の形 」(こえのかたち)を観てきたので感想がてらレビューしてみます。
甘酸っぱい青春要素も織り交ぜながら「人とのつながり」を考えさせられる、世代間問わず響くものがありました。

映画 聲の形 とは

昨今のアニメ製作会社のなかではトップクラスの人気をほこる京都アニメーション(京アニ)制作のアニメ映画。
ろうあ(耳が不自由で言葉を発するにも支障がある)の女の子・西宮硝子と彼女をいじめていたクラスメート・石田将也を主軸に、ふたりの関係と周りの人々との心の結びつき、「人と人が互いに気持ちを伝えることの難しさ」を題材に描いたハートフルな作品だ。

週刊マガジンで原作が連載されていたようですが、ボクは原作を読んでいなかったので映画単体作品として楽しませてもらいました。

聲の形

伝えたい“こえ”がある。聞きたい“こえ”がある。

「週刊少年マガジン」に連載され、数々の賞に輝いた、大今良時の漫画「聲の形」。
このベストセラーコミックが、日本アカデミー賞 優秀賞を獲得した『映画 けいおん!』(11年)など、多くの作品を輩出し続けている京都アニメーションにより新たにアニメーション映画として生まれ変わります。
監督はTVアニメ「けいおん!」で初監督を務め、『たまこラブストーリー』(14年)にて文化庁メディア芸術祭 アニメーション部門新人賞を獲得した、京都アニメーションに所属する山田尚子。
脚本には「ガールズ&パンツァー」など大ヒットシリーズを手掛ける吉田玲子を迎え、『映画 けいおん!』『たまこラブストーリー』以来のコラボレーションが実現。
キャラクターデザインを務めるのは、「氷菓」(12年)、TVシリーズ「Free!」(13年、14年)、『映画 ハイ☆スピード!-Free! Starting Days-』(15年)を手掛けた京都アニメーション所属の、西屋太志。
痛みから温かさが生まれ、心に刺さる感動を、美麗な映像と共にお届けします。

公式サイト より

登場キャラクター

石田 将也(いしだ しょうや)

聲の形

主人公(映画のストーリーは彼の目線で描かれている)
高校生となったある日、小学生時代にいじめていた聾唖(ろうあ)の少女・西宮硝子(後述)と再会し彼の世界は徐々に変わり始める。

西宮 硝子(にしみや しょうこ)

聲の形

ヒロイン。聾唖のため耳が不自由で会話に難あり。
障害故からか萎縮してしまい、人と上手く関わることができない。将也と再開したことで考え方や行動に変化が訪れるが。

西宮 結絃(にしみや ゆづる)

聲の形

硝子の妹。一眼レフで写真を取るのが趣味。
ボーイッシュな言動で物おじしない性格。姉を心配するあまり近づく人に噛みつくような態度をとっていたのだが…。

永束 友宏(ながつか ともひろ)

聲の形

将也の高校のクラスメイト。
心を閉ざした将也にようやくできた親友。お調子者でムードメーカーな気質と友達思いの熱さを併せ持つ。

植野 直花(うえの なおか)

聲の形

将也や硝子と小学校のクラスメイト。
硝子の態度が気に入らずいじめていた。高校生となり再開した後も硝子のことを嫌っている。将也や硝子とは別の高校。

佐原 みよこ(さはら みよこ)

聲の形

将也や硝子と小学校のクラスメイト。
いじめられた硝子に優しくするうちに自分もいじめられるようになってしまった。植野と同じ高校に通う。

川井 みき(かわい みき)

聲の形

将也や硝子と小学校のクラスメイト。
いっけん優等生なタイプ。自分は悪く無いというスタンスをとりながらも、植野に同調し間接的に硝子や将也をいじめていた。
高校生となり将也のクラスメイトとなる。

真柴 智(ましば さとし)

聲の形

石田の高校のクラスメイト。
川井と仲がよく、心を開き始めた将也と友だちになろうとするが。。。

島田 一旗(しまだ かずき)

聲の形

将也や硝子と小学校のクラスメイト。
小学生時代に将也とつるんでいじめをしていたが、硝子のいじめ発覚を機に態度を一変し将也をいじめるようになる。

広瀬 啓祐(ひろせ けいすけ)

聲の形

将也や硝子と小学校のクラスメイト。島田と右に同じ。