追記:記事一覧に複数表示させる場合
アドセンスは1ページ内に3つまで表示させることができるので、記事一覧に2つ以上表示したい、って方向けのコードも載っけときます。
表示用の関数を2つ以上用意する
基本は前項と同じです。
<php if ( have_posts() ) : while ( have_posts() ) : the_post(); >
↓
<php if (have_posts()) :$ransuu = rand(2, 3);$ransuu2 = rand(5, 6);$ransuu3 = rand(8, 9); while (have_posts()) : the_post(); $loop_count++; >
$ransuuのうしろに$ransuu2と$ransuu3を用意し、それぞれの表示位置を数字で指定します($ransuu2 = rand(5, 6);$ransuu3 = rand(8, 9); の部分)。
上記だと$ransuu2は5〜6件目の記事のうしろ、$ransuu3は8〜9件目の記事のうしろになります。
広告コード貼り付け部分にも$ransuu2と$ransuu3用のコードを作ればOKです。
<php endwhile; else: > 記事がありません <php endif; >
↓
<php if ( $loop_count == $ransuu ) : > //広告表示コード1 <php endif; > <php if ( $loop_count == $ransuu2 ) : > //広告表示コード2 <php endif; > <php if ( $loop_count == $ransuu3 ) : > //広告表示コード3 <php endif; > <php endwhile; else: > 記事がありません <php endif; >
表示位置を明確に指定する場合
ここまでの紹介したコードは、randをつかって表示位置をランダムに揺らしていましたが、「何件目と何件目の記事のうしろ」というように表示位置を明確に指定する場合は、コードを下記のように書きます。
<php if ( have_posts() ) : while ( have_posts() ) : the_post(); >
↓
<php if ( have_posts() ) : while ( have_posts() ) : the_post(); $count++; >
記事数をカウントして、それを条件判断に使います。こっちのほうがシンプルですね。
<php endwhile; else: > 記事がありません <php endif; >
↓
<php if ($count == 3): > //広告表示コード1 <php elseif ($count == 6): > //広告表示コード2 <php elseif ($count == 9): > //広告表示コード3 <php endif; > <php endwhile; else: > 記事がありません <php endif; >
上記例では3,6,9件目の記事の後ろにそれぞれのコードを挿入しています。
アドセンスは表示3件までですので、4件以上は表示されないように気をつけましょう!
※サイドバーなどにアドセンス表示している人は、それもカウントされるので要注意!
12