【映画レビュー】ボルベール〈帰郷〉を観てみた【ペネロペ・クルス主演】

ボルベール <帰郷>

最近ボクはあんまりテレビを観ないんですが(BGM的に流しておくことはあります)、CS放送をつけていてたまたま始まるタイミングでチャンネルがあったので映画を1本みたので感想をレビュー。
ペネロペ・クルス主演の ボルベール <帰郷>という映画です。おおまかに、あらすじを追ってレビューしてみます。

ボルベール <帰郷>

ボルベール 〈帰郷〉あらすじ

b0529421

ペネロペ・クルス演じる主人公・ライムンダは娘のパウラと、無職でパウラの義理の父親・パコと暮らしている。
パコは娘・パウラとは血のつながりがないため、酒を飲んだ勢いでパウラを襲おうとする。とっさに抵抗したパウラはパコを包丁で刺して殺してしまう

キッチンに倒れたパコの死体を見て驚くライムンダ。
事の経緯を説明するパウラ。真相を知り娘を抱いて涙を流すライムンダ。娘を守るためにパコの遺体を処分することに決める。
床の血を掃除し、ひとまず遺体を冷蔵庫へ押し込める。

そこへ近所のレストランの店長が訪れる。ライムンダが昔働いていたレストランだ。
焦る親子。ライムンダは平静を装って応対する。
店長は「店じまいして引っ越し、店は他の人に譲るのでそれまで店のカギを預かってくれ」というもの。

この設定もだいぶ不自然だけど、まあ外国の話なのでそういうこともあるのかな〜って感じ

応対するライムンダの首元に拭きそびれた血が…!

店長「ケガしたのか?」
ライムンダ「女にはいろいろあるのよ…」(月のモノのこと…?)

なんとか店長をやりすごした。

登場人物が数えるほどの人数だけど、ペネロペだけがずば抜けて美麗なルックス…!それに比べて娘役のパウラや姉のソーレの凡庸なルックスたるや…(写真だとそんなに悪くなくみえるけど)。というか人種すらちがう感じに見えるので血縁関係の設定に無理があるような…。
娘・パウラが足をおおっぴろげにソファーに座りパンツ丸出しになったところをパコが凝視するシーンがあるが、正直このルックスにムラつく心理は理解できないなあ…。

ライムンダは思いつく。
預かったカギで店を開け店に遺体を隠すことを。

遺体を毛布に包み真夜中、親子二人でレストランまで遺体をひきずってゆく。大柄の成人男性、80〜90kgはあるだろうか?女性二人で運ぶには大変そうだ。
店につくと娘に見張りを頼み、店の奥へ。業務用冷凍庫に遺体を押し込みカギをかけた…。

叔母の他界

ボルベール〈帰郷〉

悪いことは重なるのか、一人暮らししていた叔母が亡くなったとの連絡が姉のソーレから電話が入る。
葬儀には参加できないと伝えるライムンダ(それどころじゃない事態だからだ)。

姉・ソーレは叔母の葬儀に参列し不思議な話を聴く。
叔母が死ぬ間際に、近所に住む女性・アグスティナの家の扉が開き、名前を呼ばれた気がした、と。
虫の知らせか、叔母の霊か。駆けつけると叔母はすでに亡くなっていたらしい。臆病なソーレはその話を聴いてビクついてしまうが、葬儀から帰り車を降りたとき自分を呼ぶ声に気付く

おそるおそる声のする方へ、車のトランクを開けてみるとそこには、数年前に火事で無くなったはずの母親がいた。
驚くソーレ。幽霊なのかと疑うが、母は実は生きていて隠れて叔母の面倒をみていたのだという。今思えば、目の不自由な叔母がよく一人暮らしできていた、と腑に落ちたソーレ。

周りにはこのことを隠し、妹のライムンダにも隠し、しばらく2人で供に暮らそう、ということに。

死んだと思われていた母親・イレーネは最初、白髪のロングヘアーで登場する。演出なのだろうけどちょっと不気味な印象。
隣人の女性・アグスティナは抗癌治療をしている設定のためかスポーツ刈りのようなベリーショート。なんとなくウォーキング・デッドのキャロルを彷彿とさせた(…単純にベリーショートってだけかも)

ウォーキング・デッド キャロル

レストランを利用して…

一方のライムンダ。
隠した遺体が気になり冷凍庫の様子を見に来た際、偶然店に入ってきた男に目撃されてしまう。男は近所で映画の撮影をしている撮影クルー。撮影が終わるまでしばらくこの店で料理を出してくれないか?とライムンダに打診する。
遺体のことがバレてなくて安心したライムンダ、同時にひらめいた…!

ライムンダはカギを預かっているのをいい事に、店を勝手に開いて料理を出すことに決めた。幸いこの店で働いていたこともあって勝手もわかっているし料理もできる。

急遽ありったけの食材を集めるため知人をあたり、お金を借り、食材を集め始める。キッチンに立って手早い包丁さばき。スパイシーな食材を使った料理を存分に振る舞うライムンダ。

このシーンを観て、そういう作品に慣れている人達は同じ推測をたてたんじゃないかと思う…。
「もしかして…冷凍した遺体を料理として客にふるまい証拠隠滅する気じゃ…?!」悪趣味な展開の映画に慣れると即座にピントきてします。
そう考えると包丁でパプリカを刻むシーンもどこか不気味だ。