アメブロに違法コンテンツを掲載された時の削除申請・対処方法

すこし前の話になるのですが、アメーバブログ(アメブロ)に記事の削除依頼を申請した際のお話を備忘録として残しておこうと思います。

似たようなケースはあまりないかもしれませんが、もし削除申請などでお困りの方がいたら参考までに。

アメブロ 削除 に至る コトの経緯

ボクは、アーティスト活動をしている知人のホームページ制作などをお手伝いすることがあるのですが、以前そのお手伝いしている方の著作物が違法にアメブロに転載されていた事がありました。

具体的には↓こんな内容。

  • 著作物そのものの違法アップロードサイトへの誘導リンク
  • 著作物の違法コピー(データのダビング)交換を持ちかける掲載

音楽ファイルなどの違法アップロードは近年問題視されていて、知らない方は少ないかも知れません。
単純にデータをダウンロードさせるだけでなく、動画にしてYoutubeなどに勝手に公開したり、有料ストレージにアップして小金稼ぎをする人までいるそう。

ひと昔まえにはダビ交(ダビング交換)などと称して、アーティストの楽曲をコピー交換する文化があったらしいのですが、今回のケースはそれの現代版てところでしょうか。

グループとして活動されていたそのアーティストさんですが、法律にもネットにも明るくなく、対処の仕方がわからないということで、ボクがグループの代表者として対処を任されました。(ちなみにボクは法律には詳しくないです)

投稿者に連絡してみる

ひとまず、件の違法投稿をしているブログへ直接連絡してみることにしました。

アメブロのプロフィール欄からメッセージを送ることができるため、ひとまずアメーバのアカウントを作成し、投稿者にコンタクトを取ってみました。
内容は端的に、「こちらの著作物の権利侵害をしている投稿を削除してくれ」と。

 

まあ、これで素直に対応してくれていれば、この記事を書くには至らないわけで…。
案の定、相手からは梨の礫。仕方なく次の段階にすすむことに。

アメーバに通報

ブログ主の文体がちょっとアレだったので、まともな対応は望めないだろうな〜…とは思っていたのですが、そのとおりでした。

しかたなくアメブロ運営へ通報。
お問い合わせ」から「違反報告・通報」の「権利者向け窓口」へすすみ、フォームに必要事項を入力して、通報しました。

アメブロ 削除

「権利者であることを証明できるWEBページのURL」という項目への入力が求められていますが、
権利元がアーティストなどの場合は、公式ホームページや著作物の販売ページ(CD販売や楽曲配信のページなど)が提示できれば問題ないかと思います。

※個人でもネット上で公開されているものであれば、そのURLで良い気がしますが、個人制作物の場合、権利者であることが明示的に確認できないケースもありそうなので、ココちょっとむずかしいかも…?