グラフ

この記事を読む

【2016年5月】アクセス数が多かった人気記事トップ10

5月中盤でサボりぐせが出てしまい、投稿数が14記事+リライト記事が1件。 あいかわらずハンターハンターのレビュー記事は伸びがよいですがその他のレビュー系はホントぽつぽつぐらい。mineoとかIT系の記事は地味に毎日アクセスがあったりしますね…

グラフ

この記事を読む

【2016年4月】アクセス数が多かった人気記事トップ10

3月なかばから始めたこのブログですが、先月(4月)に入ってからできるだけ記事を毎日更新しようと試みた結果投稿数が20記事+リライト記事が1件。 序盤こそほとんどアクセスが伸びませんでしたが記事内容のおかげか、中盤以降にグッとアクセスが上がっ…

この記事を読む

動く!アイコンフォント「Font Awesome Animation」を使ってみた

ホームページやブログを作る際に「アイコンフォント」を使ったことあるでしょうか? 文字だけでなく単純なイラストやマークをフォント(文字)データのひとつとして扱うことができる機能です。 なかでも「Font Awesome」をつかったアイコンフォ…

google analytics

この記事を読む

【Google Analytics】カスタムディメンションを使ったIP取得は危険なのか?

ブログやらサイトやら制作したらグーグルアナリティクスでアクセス解析するのはもはや必須作業みたいになっていますが、勉強ついでに カスタムディメンション というものを初めて使ってみました。 カスタムディメンション とは何か? Google An…

adsense

この記事を読む

STINGER 記事一覧の 記事と記事の間 にアドセンス広告を表示してみた

ブログの広告表示、ボクは今のところGoogleのアドセンス広告を利用していますが表示位置ってどこが最適なのか悩みますね。 設置しては確認し、効果の高いところを探しだすのがいいかなー、といろいろ試しています。 いま使っているテーマ「STING…