iOS 9.2.1 非対応。解決策はないものか探してみることに…。
mineo利用者のコミュニティサイト「マイネ王」のフォーラムから解決策がないか探してみます。
参考:iphone5C,5S IOS9.2の時のプロファイル(マイネ王)
1、iOSを9.2.1にする
ここまで作業してきて自分のいOSが「9.2」であることに気づく。
「9.2.1」にソフトウェアアップデートしてみるも、状況は変わらず。
2、プロファイルの再インストール
前項でインストールしたプロファイルを削除し、再インストールしてみる。
が、改善されず。
3、mineoプロファイル「a-1」でなく「a-2」を試してみる
auプラン用に用意されているプロファイルはどうやら2つあるようで、前項で「ご利用ガイド」から促されるURLでプロファイルをインストールしましたがこれは「mineo-a1.mobileconfig」というプロファイル名です。
iPhone5s/5c用と銘打っている割に当のiPhone5sでまったく繋がりません。
なので、もうひとつのプロファイル「mineo-a2.mobileconfig」をインストールしてみることに。
インストールはコチラの「auプラン」の「Safariでhttp://mineo.jp/apn/mineo-a2.mobileconfigにアクセスする」から行えます。
ちなみにインストールする前に前項でインストールした「a-1」を削除しておきましょう。
削除しないで「a-2」をインストールしようとすると「a-1を削除しろ」と促されます。
削除はiPhoneの「設定」→「一般」→「プロファイル」から該当のプロファイルを選択して行います。
インストールしてみると、プロファイルの名前が若干ちがいますね。
すると…
繋がったァァァァァァァっ!!
一応つながるようになりました。
ただ、唐突に「SIMが入っていない」と表示されたり、圏外になったり同じ場所にいても通信速度がすごく変動したりと安定しません。
再起動したりすると戻ったりもしますが、また低速になったり…。
うーん…mineoあかんやないか…
非公式だけど一応の解決策があった
どうしたもんかと悩んでいたところこんな記事を見つけました。
参考:iOS端末でKDDI系MVNOが利用可能になるAPN構成プロファイルの公開(BLOGRAM)
この方は有志(?)なのでしょうか、自作のプロファイルを公開しています。
前項までにインストールしたmineo公式のプロファイルを削除し、上記記事内の「mineo用APN構成プロファイル」をインストールしてみます。
これだけだと公式のものと同じく安定しません、すぐ圏外になってしまいます。
コメント欄に対処法を書いてらっしゃる方がいたのでそのようにします。
https://github.com/ipreachable/mobileconfig/blob/master/README.md
すると…
お、いい感じ?
ぼくの環境では接続状況は5段階中3どまりといった感じですが確認したところではブラウザ回覧ぐらいは可能でした。
ほかにあまりうまくいく方法が見つけられなかったので、これが一応の解決策でしょうか。
ただ公式の設定ではないこと、セキュリティとかその辺りについてはよくわからないので、あくまで自己責任でお願いします。
[links typeof=”mineo”]
[myphp1 file=”series_mineo”]