10月5日に発売になった ROTTENGRAFFTY のニューシングル「So…Start」を聴いてみたので、感想をレビューしてみます。
ミクスチャーロック界隈が好きな方なら名前を聴いたことのない人はいないはず。。!
ROTTENGRAFFTY とは
読みは ロットングラフティー。
昨年、結成15年を迎えた京都発のツインボーカル・ロックバンド。
アルファベット表記では「ROTTENGRAFFTY」と綴る。2010年アルバム発売後アルファベット表記で活動。
「古都のドブネズミ」をシンボルとし、グッズにもドブネズミが使用されている。 同郷で同世代の10-FEETとは親交が深い。
2015年、メンバーチェンジなしに結成16年目を迎えたツインボーカルの5人編成。略称は「ロットン」。
wikipedia より
ボクは学生の頃から大好きで聞いているバンドなんですが、聴き始めてからもう10年超えてることに気付いてビックリ…!たしか最初にかったCDは2003年のミニアルバム「SYNCHRONICITIZM」でした。。
ROTTENGRAFFTY / So…Start を聴いてみよう
Youtubeにはリードトラックの「So…Start」のMVがフル尺でアップされてます。
楽器や衣装の色もモノトーン調で統一された印象的なMV。
曲中盤の転調セクションではピエロメイクをしたダンサーチーム・HATABOYが登場し怪しさを盛り上げてます。
収録曲を個人的な感想で全曲レビュー
1. So…Start
エレクトロな要素を含んだイントロから、アッパーで疾走感のあるAメロ、Bメロでトーンダウンして一気にサビで広がる感じ。展開の振り幅がすごい。
リフもけっこう攻撃的で全体を通してハードなことは間違いないんだけど、ロットンの持ち味でもある(とボクは思ってる)どこかオリエンタルでノスタルジックさすら感じるメロディーラインは決して音に埋もれてしまわずに最初から最後まで主張してるのは流石。
ラップを織り込んだミクスチャーバンド、ハードサウンドのバンドでこれだけメロディが秀逸なバンドってほんとに希少な存在だと思ってる。
中盤の転調セクションでは一転、ダークでローな刻みとシャウト。MVでのHATABOYの異様なメイクとパフォーマンスとも合致していて面白い。この転調セクションのようなアプローチは本作「So…Start」も然り、「This World」あたりからのリードトラック曲では定番化しつつありますね。
2. アウトサイダー
イントロからリズミカルなギターの刻みで始まり、サビで明るく展開するわかりやすい構成。
Guitar・KAZUOMI氏のインタビューにもあったけど、わかりやすくてシンプルな曲。個人的には「DESTROCKER’S REVOLUTION」とか「MASSIVE DRIVEN」に通ずるストレートでパンチのある楽曲だなあ感じた。
複雑な展開の「So…Start」といい意味で対照的、ライブ映えしそうな曲。
3. 今夜はブギー・バック nice vocal
説明不要に有名な小沢健二の名曲「今夜はブギー・バック」のカバートラック。
これまでにたくさんのアーティストがカバーしている曲でもあるけど、原曲の良さとロットンらしいアレンジも相まって “素敵”な仕上がり。
Guitar・KAZUOMI氏のインタビューのインタビューでも語られていたけど、オリジナルの楽曲よりもトーン抑えめな歌い方なのがちょっと新鮮。バックの同期音にも普段あまり使われていないような鍵盤の音色などが入っていて、カバー曲ならではの「ひと味ちがった」感じが楽しめる。うしろで鳴ってるギターのカッティングとかワウ(?)の音色が地味に素敵。
原曲は94年の発売なんだけど、やっぱりロットンは90年代の楽曲みたいなひと昔前の世代のメロディーとの親和性がある。
過去曲「悪巧み -Merry Christmas Mr.Lawrence-」なんかでは坂本龍一が作曲した『戦場のメリークリスマス』をフィーチャーしていてそれがスゴくハマっていた。先にも「ノスタルジック」なんて書いたけど、このカバーでも不思議とすんなりと入ってくる感じがして違和感を感じさせない。原曲にラップセクションあるのも、ミクスチャーバンドとしての杵柄、自然にハマってしまっていて見事。
あとがき
[rating]
案の定というか、やっぱクソかっこいいんですわロットングラフティー。
そりゃこっちも10年でも聴きますわ。
レーベルをけっこう点々としてますが(今はふたたびメジャー?)メンバーを変えず15年つっぱしってるのはファンとしてはホント有り難いし嬉しいし。たまにアプローチを変えたリリースをして、賛否両論あったりもするんだろうけど、やっぱり結局カッコいいんだよなあ彼らは。
ロットンに限らずですが、ここ最近(生活環境が変って)ライブに出向くことがなくなってしまったのですが、曲を聴くとやっぱりライブ行きたくなるんだよなあ〜。
来月、近場でライブあるみたいだからチケットとれたら行きたいなあ。。
[links typeof=”music” name=”sostart”]