【海外ドラマ】殺人を無罪にする方法 第2話「性格証人」レビュー

殺人を無罪にする方法 第2話

サムとライラの関係

ライラのニュースを受けてからというもの、アナリーズはサムに対して何かの疑念を抱いた表情をみせている。

サムがシャワーを浴びている隙をみて、彼の携帯を覗き見るアナリーズ。そこには「L」と名乗る生徒らしき人物との親しげなメールが残されていた。
直感的に「L」とライラを結びつけて想像したアナリーズ。。。
ライラはサムが教えていた講義の生徒であることが明かされていたが、このメールを見る限り単なる講師と生徒の関係とは思えない…。

アナリーズはサムに問い詰めるが、サムは否定。

殺人を無罪にする方法 第2話

アナリーズとネイトの関係

裁判中、アナリーズのもとに現れたのはネイト警部。
アナリーズの浮気相手であり、前回の裁判ではアナリーズに証言台で辱められたその人だ。ネイトはアナリーズと距離をおくことを告げる、アナリーズは納得していなかったがこれを受け入れるしかなかった。。

裁判が終わった後、アナリーズはネイトの元へ。
サムの言葉を信用していないアナリーズは「サムはライラと親密だった」とネイトに告げる。アナリーズはサムがライラ殺害に関与しているとほのめかした。

殺人を無罪にする方法 第2話

あとがき

[rating]

弁護士としての在り方については「善人」である必要を排除しきって、卑怯ともいえる手法で戦うアナリーズですが、夫がライラ殺害に関わっているのか?という親身に関わるトラブルを前に弱気で人間的な一面を見せるシーンも描かれました。

また、ウェス以外のインターンたちも充分個性の高いキャラクターたちなのですが、レベッカ逮捕とアナリーズの秘密を握ったことでウェスにスポットがあたる場面がおおく必然的にウェスの動向が気になってしまいますね。
過去視点でもレベッカを何かと気にかけているウェスですが、未来視点ではどうやらもっと親密な関係になってる?模様。
逃亡しているようなそぶりから、レベッカはサムの殺害に関与しているのでしょうか?ライラは?

2つの事件がどう繋がっていくのか、という点も気になるところです。。。

[myphp1 file=”series_satsujinwo”]